予告していた通り、9月14日(金)PM4:00から、ちょっと早いですが稲刈りに取り掛かりましたー!!
熊谷はまだまだ30℃越えの暑い日が続いていて、夕方だというのに日差しが強い(>о<。)
そんな中、稲刈りスタートです☆
まずは原ちゃん課長から刈りました!
お米の重さで前回より大分しなっていますネ!
その稲を一気に刈っていきます^^
なぜか、鎌ではなく枝切バサミですが(笑)
ものすごくスピーディーです(о`∀´)b
事務の方々にも刈取りを手伝っていただきましたー♪♪
もはや田植えと稲刈りは恒例行事です!!
N課長の稲刈り!
枝切バサミはスピーディーですが、稲がバラバラになってしまうのが難点ですね、、、
女性社員の方々も稲刈り!
他にも何人かの方々に手伝ってもらって、無事稲刈りが終了しましたー(*^^*)
本当に毎年ありがとうございますm(_)m
そのあとは、スズメ避けに使った棒を外して天日干しの柵を作りました。
風で倒れないように頑丈に紐で結びます!
刈り取った稲は、紐で適当な量に束ねていきます。
石ちゃんも黙々と作業中p(^^)q
束になった稲を出来た柵に掛けていきます。
掛けているだけなのに意外と落ちないんです!!!
こうして全て掛け終ったのがこちらヾ(´∪`)
去年よりコンパクトにまとまってしまいましたが、並べてみると何だかキレイですねー^^
これで全ての作業が終了しました★
今年もあっという間に全ての工程が1時間で終わりました。
さすが(笑)『日本一小さい田んぼ』ですネ!
この後は天日干しにして養分を下に下に・・・
お米が甘く美味しくなるように数日干していきます!
毎日暑い日が続いてる中、目だった病気にかかることなく稲刈りまで来れたことは、ミニミニ田んぼチーム3人とても嬉しく思っています!
あっという間に稲刈りは終了してしまいましたが、日本一小さい田んぼは今年も大成功でしたーd(`∪´*)
次回は数週間天日干しした稲をアップしたいと思います。
今年のミニミニ田んぼブログも残すところあと一回になりました・・・
ぜひ次回も読んでいただけると嬉しいです^^
以上、毎度毎度ですが(笑)かみちゃんが稲刈りの様子をおおくりしましたー♪