種もみはJA全中・JAグループのバケツ稲事務局さんが希望の方に送って下さっています。私もその種もみを利用させていただきました。
先日の熊谷青年会議所さんのイベントでも配布させていただものと同じです。
種もみのお問い合わせはこちらへどうぞ。…みんなの良い食プロジェクト
6月15日
JAさんから送っていただいた種もみを芽だし開始しました。何故直接土に植えず、芽だしをするかといえば健康な種もみかそうでないか確認ができるためです。 普通は種もみを塩水選や比重選といってしっかり沈むもの重く充実した種もみを選び作業をしますが、JAさんから皆さんに配られるものは既に比重選がされています。
それを更に芽だしすれば、しっかり芽が伸びはじめるものは、より良い収穫が見込まれる可能性が高いわけです。

黄色の袋を開けると、種もみと肥料入っています。


早速種もみを温水(30度くらい)に浸けます。
陽の当たる温かいところに置きます。

水を入れ替え翌日にはもう…

そうです!発芽しました。

6月18日 ちょっと芽が伸びすぎてしましました。
6月19日 バケツ稲に田植えを致しました。
続きは明日掲載します。
【関連する記事】
閲覧いただきありがとうございます。
今年は当社のミニ田んぼには現在麦が育っていますので、麦刈り後の6月に実施の予定です。